古いお金は使えるの!?~貨幣編~

 

こんにちは。

今回は「古いお金は使えるのか」。ということで古い貨幣について少し調べてみました。

現在は発行されていない貨幣でも 使えるものがございます。

それでは順番にご紹介していきます!

 

5円玉~

穴なし5円玉

・図柄:国会議事堂

・素材:銅60%~70%、亜鉛40%~30%

・サイズ:直径22.0mm / 量目:4.0g

 

穴あき5円玉

・図柄:稲穂、歯車、水

・素材:銅60%~70%、亜鉛40%~30%

・サイズ:直径22.0mm / 量目:3.75g

 

上の穴なし5円は現在流通していませんが、下の穴あきは稀に今でも5円玉に紛れ込んでいる場合があります。特徴は「五円」の字体が現在のブロック体ではなく、毛筆体になっています。

 

10円玉~

・図柄:平等院鳳凰堂

・素材:銅95%、亜鉛4%~3%、錫1%~2%

・サイズ:直径23.5mm / 量目:4.5g

 

周りがギザギザで、通称「ギザ10」 といわれる10円玉です。これは今も流通しています。年代や綺麗さによっては100円以上の値段が付くものもあります。

 

 

50円玉~

穴なし50円玉

 

・図柄:菊花

・素材:ニッケル100%

・サイズ:直径25.0mm / 量目:5.5g

 

穴あき50円玉

 

・図柄:菊花

・素材:ニッケル100%

・サイズ:直径25.0mm / 量目:5.0g

 

穴なし50円は昭和30年~33年までの4年間のみ製造されていました。穴あき50円は昭和34年~41年まで製造されておりました。古銭のお買取りでは額面より若干高く売れることもあります。

 

~100円玉~

 

・図柄:鳳凰

・素材:銀60%、銅30%、亜鉛10%

・サイズ:直径22.6mm / 量目:4.8g

 

 

・図柄:稲穂

・素材:銀60%、銅30%、亜鉛10%

・サイズ:直径22.6mm / 量目:4.8g

 

鳳凰の100円玉は昭和32年から33年の2年間、稲穂の100円玉は昭和34年から41年まで製造されていました。こちらの100円玉も稀に今でも現行の100円玉に紛れ込んで流通している場合があります。現行の100円玉と違う点は、素材に銀が含まれているということです。こちらの100円玉も古銭のお買取りでは額面より若干高く売れることもあります。

 

~500円玉~

 

・図柄:桐

・素材:銅75%、ニッケル25%

・サイズ:直径26.5mm / 量目:7.2g

 

こちらの500円玉は昭和57年から平成11年まで製造されていました。こちらの500円玉も稀に今でも現行の500円玉に紛れ込んで流通している場合があります。現行の500円玉と違って周りがツルっとしているので、10代や20代前半の若い人の中には偽物と勘違いする人もいるようです。

 

~記念硬貨~

 

 

上記でご紹介した貨幣は現在でも有効の物ばかりで、中には現行の貨幣に混ざって流通しているものもあります。

しかし、イベント時に製造された記念硬貨などの貨幣は一般的に知名度が無いためコンビニやスーパーなどで出すと受け取ってくれなかったり、中には偽物と思われる事もあるようです。

また、たとえ販売員が記念硬貨について知っていたとしてもレジの高機能化が進むに連れ、機械によっては自動的に本物の硬貨かどうか、どの額面の硬貨かを判別するシステムが入っているレジが多くなっているため、使えないことが増えてきています。このような状況は自動販売機でも同様、飲み物や食べ物などを買おうとしても受け付けてくれないため、買うことが出来ません。

それでは、記念硬貨を使いたい場合、どうしたら良いのでしょうか?日本銀行や各種金融機関の窓口に行けば普通の硬貨と交換してもらえるので問題なく使用できるようになりますが、記念硬貨の中には額面以上の価値がある物もあります。

もしかしたら、ちょっとしたお小遣い稼ぎになるかもしれませんよ!

まずは一度、お見積もりをとることを検討してみてはいかがでしょうか。

弊社でも、古銭のお見積りを無料でさせていただいておりますので、是非お気軽に御連絡下さいませ。

 

 

 

 

NISHIKINOではInstagramも随時更新しております。

時計や、バッグ・ジュエリーなど様々な商品を掲載しておりますので、是非ご覧下さいませ。

NISHIKINO instagram

 

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にスタッフが確認致します。